きゅうりの浅漬け
母娘伝・料理 >
サイトマップ>
漬物は浅漬けが健康には一番いいの。
漬物って美味しいけど塩を使うから、健康のことを考えるなら、塩が少ない浅漬け。これが一番。
子どもに食べさせるにも浅漬けがいいよ。塩辛い漬物はやめたほうがいいよ。
小さいのときの味覚ってとても大切だから、小さいうちは薄味がいいの。小さいうちから濃い味付けのものばかり食べていると、そういうものしか食べれなくなるからね。
【きゅうりの浅漬けの材料と分量】
きゅうり・・・2~3本
水・・・1カップ(200cc)
塩・・・小さじ1
酢・・・小さじ1
キュウリは袋入りだから、使いきれないと思ったら浅漬けにしなさいね。
漬けてから数日は日持ちするからね。
あっ、ナスやニンジン、白菜なんかの野菜でもできるよ。うちはもっぱらキュウリばかりだけどね。
キュウリの皮を、ピーラー(皮むき器)で数か所むく。
キュウリのあく抜きをする。
まずは先端を切る。
切ったヘタを切り口にこすり合わせる。
クルクルっとこすり合わせるとあくが抜けるよ。
食べやすい大きさにカットする。
ジップロックに調味料を入れる。
水・・・1カップ(200cc)
塩・・・小さじ1
酢・・・小さじ1
これね、ジップロック↑
カットしたきゅうりを入れる。
空気を抜いて、ジッパーを閉めて冷蔵庫へ。
1時間もすれば食べれるよ。
その日に食べなくても、2~3日は持つからね。
うちは翌日、翌々日に食べる。
塩とお酢が少ないから、味付けが薄いので、できるだけ時間を置くようにしているの。
これね、パパ好きなの。
あっ、きゅうりの上に大葉やみょうがをのせてもいいよ。
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『
母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
関連記事