母娘伝・料理 >
サイトマップ>
ハンバーグが食べたいけど、作る時間がないときはこの『トマトとひき肉の重ね焼き』がおすすめ。
オーブントースターで焼くだけなの。味付けも簡単だしね。
【トマトとひき肉の重ね焼きの材料と分量】
トマト・・・2~3個
合挽きミンチ・・・1/2パック(150gぐらいかな)
玉ねぎ・・・1/4個
パン粉・・・大さじ1
粉チーズ・・・大さじ1
塩こしょう・・・適量
パセリ・・・適量
玉ねぎはみじん切りにする。
これはスライサーでやればいいよ。
今回の塩こしょうはコレ↑を使った。
今、2種類あるのよ。これはガーリック入りだから今回のひき肉にぴったり。
合挽きミンチ・・・1/2パック(150gぐらいかな)
玉ねぎ・・・1/4個
パン粉・・・大さじ1
粉チーズ・・・大さじ1
塩こしょう・・・適量
ボウルに入れて、よーく混ぜる。ねばりが出るまでよく混ぜるんだよ。
こんな感じね。
耐熱皿にオリーブオイルを少しいれ、キッチンペーパーでまんべんなく塗ること。
オリーブオイルがなければサラダ油でもいいよ。
輪切りにしたトマト(1~1.5センチ幅)を器に並べる。
本当はお皿全体に並べる予定だったけど、トマトがちょっと足りなかった(^^;;
ひき肉をトマトの上にのせる。
ひき肉は平らに広げてから、トマトの上にのせるんだよ。
残りのトマトをのせる。
トマトが足りなくて・・・ こんなヘンな風になってしまったが。
いつか、リベンジしてきれいに出来上がったのを載せるね。
粉チーズを振る。
こんな感じね。
チーズが好きなら、少々多めでもいいよ。
このあと、オーブントースターで焼く。10~15分ね。
焼けたかどうか心配なら、ひき肉に竹串を刺して、中から透明の汁がでてきたらOK。
汁が濁っていたら、もう少し焼くこと。
焼きあがったら、みじん切りにしたパセリを振りかけて出来上がり♪
これ、トマトからいい味がでるから、ソースを作らなくていいから簡単だよ。
あと、上にのせるトマトはひき肉一面にトマトをのせてもいいし、写真みたいにひき肉がでてもOK。
トマトがのっていないところはカリッとお肉が焼けるから、それはそれで美味しいよ。
トマトが好きなら、たっぷり使いなさいね。
違う日に作った『トマトとひき肉の重ね焼き』
インゲンがあったから、上にのせたの。
野菜をトッピングすることで、野菜の量も多くなるから、ここらへんは自分でアレンジしなさいね。
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『
母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。