冷やし中華じゃなくて、冷やし中華うどん(笑)

みゆき☆彡

2014年08月04日 11:11

母娘伝・料理 > サイトマップ>







冷やし中華は市販のものを買ってくれば簡単に作れるけど、タレを自分で作れば、うどんや素麺でも冷やし中華を作れるよ。

タレは市販のほうが美味しいけど、自作タレもまぁまぁいけるから、冷やし中華が食べたくなったら作りなさいね。



【冷やし中華うどんの材料と分量】
うどん、または素麺・・・2人分
きゅうり・・・1本
玉子・・・2個
ハム・・・3~4枚
トマト・・・適量
生姜・・・適量

【中華タレ、1人分】
醤油・・・30cc
酢・・・20cc
ごま油・・・10cc



酢はりんご酢などのフルーツのお酢のほうがまろやかで美味しいよ。なければ普通のお酢でいいけどね。









キュウリはせん切りに。

まずはきゅうりを斜め薄切りにして、それを重ねるように並べ、端から細く切っていく。






うどんを茹でる前に、具はすべて切っておくこと。

ハムはせん切りに。

トマトは大きいのなら、半分に切って薄切りにしなさいね。

今回、ママはプチトマトを使ったから半分に切っただけ。

玉子は茹でて、半分か1/4に切る。

きくらげがあればきくらげを入れなさいね。うちは入れないけど・・・ 






生姜は入れても入れなくても好みで。

これはこの間作った手作りガリをせん切りにしたもの。


ガリ。お寿司についているガリ、簡単にできるよ

ガリがあると、いろいろな料理に使えるから便利だよ。







【中華タレ、1人分】
醤油・・・30cc
酢・・・20cc
ごま油・・・10cc



これは二人分ね。計量カップに計りながら入れるだけ。






うどんは袋に書いてある通りに茹でる。

うどんや素麺はゆで時間がまちまちだから、ちゃんと袋の表示を見て茹でるんだよ。







茹でたら、ざるにあげ、流水でよく洗うこと。

そのあと氷水を使うと冷たくなって美味しいよ。







お皿にうどんを入れ、タレをかけて、きゅうりなどをトッピングすれば出来上がり♪

キュウリやトマトにマヨネーズをかけて、それをタレに絡ませると、タレが美味しくなるよ。




                                   

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

関連記事