きのこの炊き込みご飯

みゆき☆彡

2015年03月02日 11:11

母娘伝・料理 > サイトマップ>



当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。



きのこの炊き込みご飯



炊き込みご飯は炊飯器の中に具をすべて入れて炊くだけ。

だから、最初の味付けをきちんとしないと失敗することになるからね。

炊飯器が炊いてくれるから簡単だけど、最初の味付けはきちんとね。



【きのこの炊き込みご飯】
お米・・・2合

きのこなんでもOK
※しめじ・・・1/2パック
※エリンギ・・・小2本
※しいたけ・・・3枚

人参・・・1/3本
鶏もも肉・・・1/2枚
油揚げ・・・1/2枚


【A】
和風だし・・・小さじ1
酒・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ2
粗塩・・・小さじ1弱







油あげは短冊にカット。





きのこ、人参も短冊にカット。

鶏肉は食べやすい大きさにカット。





【A】を合わせる。顆粒だしを入れるからよく混ぜること。


【A】
和風だし・・・小さじ1
酒・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ2
粗塩・・・小さじ1弱



【お届け先・東京23区限定】【平日即日発送】味の素/ほんだし 450g箱
価格:977円(税込、送料別)



だしは『ほんだし』がいいよ。これが一番使いやすいからね。





お米を研いで、本当はざるに30分ほどあげるんだけど、ママはお釜でお米を研ぐからざるにあげない。このやり方は本当はよくないんだけどね。

ママのやり方はお米を研いだら、【A】を入れる。






【A】を入れてから、水を足す。2合のところまできちんと入れること。

この状態でママは30分ほど置いている。





炊く直前に野菜と鶏肉を入れる。

この状態で炊くの。ここからは炊飯器がやってくれるからねー

普通に炊いてもいいけど、今の炊飯器は炊き方もいろいろとあってね。『炊き込みご飯』のスイッチもあるから、これで炊いたほうがいいよ。





炊きあがり♪ 

炊けたら、具とご飯を混ぜること。





三つ葉があったのでトッピング。

関連記事