2014年08月27日
ブリーベリージャム
母娘伝・料理 > サイトマップ>

ブリーベリージャム。大量に作ったよー
春にイチゴジャムを作ったら、あっという間になくなり、再びつくることになったので、今回はまとめてドンと作ったの。
【ブリーベリージャム】
ブルーベリー・・・100g
白砂糖・・・30g
レモン汁・・・小さじ1/2
上の分量はブルーベリー100gに対しての分量ね。
だからブリーベリーの量でほかの分量もかえるんだよ。
たとえばブリーベリーが500gなら、白砂糖は150g、レモンは小さじ2と1/2ね。

鍋にお湯を沸騰させ、容器を消毒。
ジャムは長期保存ができるから、必ず密封できる容器を使うこと。それをお湯で消毒し、きちんと水を切ること。
鍋から容器を出すときはすごく熱いからやけどに気をつけること。
熱湯はすぐに水切りができるから、ヘタにふきんで拭くよりも自然乾燥が一番いいよ。

ブルーベリーをやさしく丁寧に水洗いする。
勢いよくやるとブルーベリーが潰れちゃうからね。

ブルーベリーの量を計る。
このとき、ブルーベリーの水気を一粒一粒丁寧にとること。
キッチンペーパーできちんと水気をとりなさいね。そうしないジャムがダメになるからね。

ブルーベリーの分量に合わせて、白砂糖も量を計ること。
うちはあまり甘いのが好きじゃないので、少し砂糖は少なめ。

ホーロー鍋の鍋にブリーベリー、砂糖を入れて火をかける。弱火ね。

レモン汁を入れる。ブルーベリーが700g強だったので、小さじ1/2×7ね。

砂糖が溶けていくといい香り、いい色に。

焦げないようにこまめにかき混ぜること。
今回は量が多かったから、弱火~中火でその都度火加減を見ながら煮込んだの。

煮込む時間は1時間ぐらい。
今回はもう少し煮込んだかな。1時間ちょっと煮込んだの。

ブルーベリーは煮込んでいる時は水っぽいけど、煮込み終わって1時間もすると自然にトロッとしてくるよ。
火を止めて、1~2時間そのまま放置して、完全に冷めたら容器に入れる。
あとは冷蔵庫に入れて置けば、数か月はもつよ。
うちはパンにつけたり、ヨーグルトにかけたりして、毎日食べるから1~2ヵ月で食べ終わっちゃう。

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

ブリーベリージャム。大量に作ったよー
春にイチゴジャムを作ったら、あっという間になくなり、再びつくることになったので、今回はまとめてドンと作ったの。
【ブリーベリージャム】
ブルーベリー・・・100g
白砂糖・・・30g
レモン汁・・・小さじ1/2
上の分量はブルーベリー100gに対しての分量ね。
だからブリーベリーの量でほかの分量もかえるんだよ。
たとえばブリーベリーが500gなら、白砂糖は150g、レモンは小さじ2と1/2ね。

鍋にお湯を沸騰させ、容器を消毒。
ジャムは長期保存ができるから、必ず密封できる容器を使うこと。それをお湯で消毒し、きちんと水を切ること。
鍋から容器を出すときはすごく熱いからやけどに気をつけること。
熱湯はすぐに水切りができるから、ヘタにふきんで拭くよりも自然乾燥が一番いいよ。

ブルーベリーをやさしく丁寧に水洗いする。
勢いよくやるとブルーベリーが潰れちゃうからね。

ブルーベリーの量を計る。
このとき、ブルーベリーの水気を一粒一粒丁寧にとること。
キッチンペーパーできちんと水気をとりなさいね。そうしないジャムがダメになるからね。

ブルーベリーの分量に合わせて、白砂糖も量を計ること。
うちはあまり甘いのが好きじゃないので、少し砂糖は少なめ。

ホーロー鍋の鍋にブリーベリー、砂糖を入れて火をかける。弱火ね。

レモン汁を入れる。ブルーベリーが700g強だったので、小さじ1/2×7ね。

砂糖が溶けていくといい香り、いい色に。

焦げないようにこまめにかき混ぜること。
今回は量が多かったから、弱火~中火でその都度火加減を見ながら煮込んだの。

煮込む時間は1時間ぐらい。
今回はもう少し煮込んだかな。1時間ちょっと煮込んだの。

ブルーベリーは煮込んでいる時は水っぽいけど、煮込み終わって1時間もすると自然にトロッとしてくるよ。
火を止めて、1~2時間そのまま放置して、完全に冷めたら容器に入れる。
あとは冷蔵庫に入れて置けば、数か月はもつよ。
うちはパンにつけたり、ヨーグルトにかけたりして、毎日食べるから1~2ヵ月で食べ終わっちゃう。








当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。