てぃーだブログ › 母娘伝・料理(おやこでん・りょうり) › 鶏肉 › インゲン › インゲン入りつくね





2015年09月07日

インゲン入りつくね

母娘伝・料理 > サイトマップ>



当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。



インゲン入りつくね

インゲン入りつくね

つくねってもう書いたと思ったら、まだ書いていなかった(^^;;

今回はインゲンを入れたの。生のままのインゲンを入れたからシャキシャキと食感が残ってなかなかよかったよー

子どもができたら、インゲン、しいたけ、人参など野菜を細かくカットして入れると野菜も一緒に食べることができるよ。



【インゲン入りつくね】
鶏ミンチ・・・200グラム
インゲン・・・4本
生姜汁・・・少々
酒・・・小さじ1

【A】
醤油・・・大さじ3
みりん・・・大さじ3



つくねは卵黄を入れてもいいよ。そのほうがふんわりするけど、今回は入れなかった。

大きな玉子しかなかったから、それだとちょっと多いんだよねー 



インゲン入りつくね

インゲンは5ミリの薄さにカット。

シャキシャキの食感がいやなら茹でてカットしなさいね。その場合は1~2本量を増やしてもいいよ。



インゲン入りつくね

ボウルに、インゲン、鶏ミンチ、生姜汁、酒小さじ1を入れて、よくこねる。

このときビニール袋を使ってやると手が汚れないよ。



インゲン入りつくね

インゲン入りつくね

大きさは好みで。

今回は4等分にしたけど、焼き時間を短縮したければ小さくしなさいね。



インゲン入りつくね

フライパンにサラダ油を入れて温めてから焼くこと。

表面はカリッとしたほうがいいから、最初は強火で表面を焼くこと。そのあとは中火で中までじっくり火を通すように。



インゲン入りつくね

【A】を合わせる。甘めのタレがよければみりんを少し多めに。少し砂糖を入れてもいいよ。

【A】
醤油・・・大さじ3
みりん・・・大さじ3




インゲン入りつくね

つくねに7~8分火が通ったら、【A】を入れて、少し煮込む。

こうすることでつくねに完全に火が通るし、味もしっかりつくからね。



インゲン入りつくね

出来上がり♪

タレをたっぷりつければ、ご飯のおかずにぴったりだよ。





同じカテゴリー(鶏肉)の記事

Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)鶏肉インゲン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。