2015年05月21日
わらびと油揚げの煮物
母娘伝・料理 > サイトマップ>
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
わらびと油揚げの煮物

わらびはあく抜きさえすれば、簡単に煮物にできるよ。
まぁ、あく抜きが面倒なんだけどね。
あく抜きの方法はこちら
⇒わらびのあく抜き 漬物の丸昌
【わらびと油揚げの煮物】
わらび
油揚げ
めんつゆ
今回、これアップする予定がなく調理過程の写真は撮っていないの。
あく抜きしたわらびは5センチぐらいにカット。
油揚げは油抜きをする。 こちらを参考に ⇒たけのこご飯
鍋の水が沸騰したら、わらび、油揚げを入れ、めんつゆで味付け。
あとは弱火から中火で5分ほど煮るだけ。その後、しばらくそのまま置いておくと味がしみ込んで美味しくなるよ。
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
わらびと油揚げの煮物

わらびはあく抜きさえすれば、簡単に煮物にできるよ。
まぁ、あく抜きが面倒なんだけどね。
あく抜きの方法はこちら

⇒わらびのあく抜き 漬物の丸昌
【わらびと油揚げの煮物】
わらび
油揚げ
めんつゆ
今回、これアップする予定がなく調理過程の写真は撮っていないの。
あく抜きしたわらびは5センチぐらいにカット。
油揚げは油抜きをする。 こちらを参考に ⇒たけのこご飯
鍋の水が沸騰したら、わらび、油揚げを入れ、めんつゆで味付け。
あとは弱火から中火で5分ほど煮るだけ。その後、しばらくそのまま置いておくと味がしみ込んで美味しくなるよ。
Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)
│わらび