てぃーだブログ › 母娘伝・料理(おやこでん・りょうり) › 空豆、スナップエンドウ › 空豆は塩茹でするか蒸すのが一番簡単で美味しい





2014年05月30日

空豆は塩茹でするか蒸すのが一番簡単で美味しい

母娘伝・料理 > サイトマップ>




空豆は塩茹でするか蒸すのが一番簡単で美味しい


この間空豆ご飯の作り方を書いたけど、そのときに茹で方を書かなかったから、改めて書くね。

これは塩ゆでした空豆。シンプルだけどこれが一番美味しいんだよねー



空豆は塩茹でするか蒸すのが一番簡単で美味しい


空豆はさやから取り出す。

そうするとこんな風になっているの。でもこちら側は無視してね。




空豆は塩茹でするか蒸すのが一番簡単で美味しい


空豆は塩茹でするか蒸すのが一番簡単で美味しい


その反対側、ここに包丁で軽く切れ目を入れるの。

これをすると茹で上がったときに、スルッと中から空豆を取り出せるからね。

面倒ならそのまま茹でてもいいけど、食べる時に皮を剥くのがちょっと面倒だよ。

あと、こういう手間のかけ方は、お姑さんの前では必ずすることびっくり!!

これを知らずに、ポンと沸騰した鍋の中に空豆を入れたら、何もできない子、知らない子って思われるからね。

嫌味なお姑さんなら、『あら、空豆の下ごしらえも知らないの』なんて言われるからね。




空豆は塩茹でするか蒸すのが一番簡単で美味しい


沸騰したお湯に空豆を入れる。

このとき塩も入れるよ。ふたつまみぐらいかな。

空豆の量にもよるけど、くれぐれも入れすぎないように。

茹で上がって塩気が少ないと思えば、食べるときに塩を足せばいいけど、塩辛いのはどうしようもないからね。

2~3分で茹で上がるよ。もし心配なら、一個取り出し、爪楊枝を刺せばいい。スッと刺さればOK。それか食べて確認してもいいけどね。



空豆は塩茹でするか蒸すのが一番簡単で美味しい


茹で上がったら、ザルに入れ、水気を切って、お皿に盛り付ける。



空豆は塩茹でするか蒸すのが一番簡単で美味しい


蒸すこともできるよ。この場合は蒸し器のお湯が沸騰したら、空豆を並べ、パラパラと塩を振りかけて、フタをして、あとは蒸し上がるのを待つだけ。

これも時間は2~3分かな。



空豆はどんな料理にも合うんだけど、うちは茹でてばかり。パパが好きだからねー

今度、炒め物かパスタを作るね。色がきれいなので見栄えがいいんだよね。お楽しみに♪




☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。







同じカテゴリー(空豆、スナップエンドウ)の記事
空豆ご飯
空豆ご飯(2014-05-20 19:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。