2014年10月29日
野菜と鶏肉の味噌チーズ炒め
母娘伝・料理 > サイトマップ>

以前書いた『練り味噌』を使った料理。
練り味噌を作ったら、いろいろと使えるから、まとめて作ってアレンジするといいよ。
⇒使い道が多い練り味噌
ママはこのとき書いた分量の2倍は作るの。そうすればいろいろと使えるし、量が多くても手間暇は同じだからね。
【野菜と鶏肉の味噌チーズ炒め】
鶏もも肉・・・1枚
ナス・・・1~2本
インゲン・・・適量
きのこ・・・適量
練り味噌・・・適量
とろけるチーズ・・・適量
野菜は何でもいいよ。オクラとかピーマン、パプリカを入れてもいいし、厚揚げを入れても美味しいよ。
あと、鶏もも肉じゃなくて豚肉でもOK。
冷蔵庫にあるもので作ればいいよ。だから野菜やお肉の量は適量なの。

インゲンは先に茹でておく。
このほうが色どりがきれいだからね。
ヘタを切り落とす。

半分にカットする。

沸騰したお湯で茹でる。
茹でたら、ザルにとり、流水で冷ますこと。

ナスは食べやすい大きさにカット。
これはナスを縦半分にカットして、それを斜め切りにしたもの。
ナスはカットしたら、水にさらしてアクをとること。

エリンギは根元を切り落とし、半分にカット。大きい場合は食べやすい大きさにカットすること。
しいたけはヘタをとって、半分にカット。しいたけも大きい場合は食べやすい大きさにね。

フライパンに油を入れ、ひと口大にカットした鶏もも肉を焼く。
ここは強火でいいよ。焦げそうなら中火にしてね。

鶏もも肉がある程度火が通ったら、ナス、しいたけ、エリンギを入れて炒める。
ここからは中火でね。
ナスは中まで火が通るのにちょうと時間がかかるから、中火でじっくり焼くこと。

すべての食材に火が通ったら、インゲンを入れ、さっと炒める。

練り味噌とチーズを入れ、弱火で炒めながら、よーく混ぜ合わせる。
練り味噌は大さじ2~3ぐらい。最初少なめに入れて足りないようなら足しなさいね。
チーズの量は好み。多めに入れるととろみがでて、それも美味しいよ。

出来上がり♪
味噌とチーズを混ぜるので、ちょっと色がぼやける。
だから、赤ピーマンか赤パプリカをここに入れると色どりがよくなるよ。

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

以前書いた『練り味噌』を使った料理。
練り味噌を作ったら、いろいろと使えるから、まとめて作ってアレンジするといいよ。
⇒使い道が多い練り味噌
ママはこのとき書いた分量の2倍は作るの。そうすればいろいろと使えるし、量が多くても手間暇は同じだからね。
【野菜と鶏肉の味噌チーズ炒め】
鶏もも肉・・・1枚
ナス・・・1~2本
インゲン・・・適量
きのこ・・・適量
練り味噌・・・適量
とろけるチーズ・・・適量
野菜は何でもいいよ。オクラとかピーマン、パプリカを入れてもいいし、厚揚げを入れても美味しいよ。
あと、鶏もも肉じゃなくて豚肉でもOK。
冷蔵庫にあるもので作ればいいよ。だから野菜やお肉の量は適量なの。

インゲンは先に茹でておく。
このほうが色どりがきれいだからね。
ヘタを切り落とす。

半分にカットする。

沸騰したお湯で茹でる。
茹でたら、ザルにとり、流水で冷ますこと。

ナスは食べやすい大きさにカット。
これはナスを縦半分にカットして、それを斜め切りにしたもの。
ナスはカットしたら、水にさらしてアクをとること。

エリンギは根元を切り落とし、半分にカット。大きい場合は食べやすい大きさにカットすること。
しいたけはヘタをとって、半分にカット。しいたけも大きい場合は食べやすい大きさにね。

フライパンに油を入れ、ひと口大にカットした鶏もも肉を焼く。
ここは強火でいいよ。焦げそうなら中火にしてね。

鶏もも肉がある程度火が通ったら、ナス、しいたけ、エリンギを入れて炒める。
ここからは中火でね。
ナスは中まで火が通るのにちょうと時間がかかるから、中火でじっくり焼くこと。

すべての食材に火が通ったら、インゲンを入れ、さっと炒める。

練り味噌とチーズを入れ、弱火で炒めながら、よーく混ぜ合わせる。
練り味噌は大さじ2~3ぐらい。最初少なめに入れて足りないようなら足しなさいね。
チーズの量は好み。多めに入れるととろみがでて、それも美味しいよ。

出来上がり♪
味噌とチーズを混ぜるので、ちょっと色がぼやける。
だから、赤ピーマンか赤パプリカをここに入れると色どりがよくなるよ。








当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。