2015年05月27日
おしゃれ焼きナス
母娘伝・料理 > サイトマップ>
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
おしゃれ焼きナス

パパ、焼きナスが好きだから、ちょっとおしゃれにしてみたの。
でもねー 反応がいまいちで。これなら普通に焼きナスにすればよかった。
ということで、これはもう作らない。
見た目がおしゃれだし、ドレッシングでサラダ風にするから美味しいんだけどね。パパにはわからないみたい(T_T)
【おしゃれ焼きナス】
ナス・・・2本
きゅうり・・・小さければ1本、大きければ1/2本
ドレッシング・・・適量
ドレッシングは和風でもイタリアンでも好みでいいよ。

まずはナスを焼くよ。
へたのところに軽く包丁で切れ目を入れる。

縦にも3~4箇所、切れ目を入れる。

あとはオーブントースターで焼くだけ。
時々ナスをひっくり返してね。
焼きナスは時間がかかるから、早めに焼くといいよ。オーブントースターにもよるけど10~20分はかかるからね。

きゅうりは半分にカット。

カットしたきゅうりを斜めに薄切りにする。

カットしたきゅうりをボウルに入れて、軽く塩をふり、そのまましばらく置くこと。
5~10分置くときゅうりがしんなりするから、そしたらボウルに水を入れて軽く洗って、きゅうりの水気をしっかり絞ること。

なすが焼けたら皮をむく。これは熱いうちにね。
熱いから、指に水をつけて皮をむくといいよ。
※なすの焼け具合は、なすの表面から触って柔らかくなっていれば焼けているよ。
※パパにこれで出せばよかった。普通の焼きナスのほうが喜ぶから・・・

皮をむいたら、縦に半分にカットし、それを三等分する。
この状態で粗熱をとる。冷めてからお皿に盛るよ。
あと、真夏になったら冷蔵庫で冷やしてもいいよ。冷たくすると美味しいからね。


きゅうりとナスを交互に積み重ねていく。

こんな感じね。


出来上がり♪
焼きナスのアレンジでした。焼きナスって醤油で食べるでしょ。でも、これならドレッシングで食べれるから塩分も少なくなるの。パパの健康も考えて作ったのに・・・ パパに不評でした(T_T)/~~~
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
おしゃれ焼きナス
パパ、焼きナスが好きだから、ちょっとおしゃれにしてみたの。
でもねー 反応がいまいちで。これなら普通に焼きナスにすればよかった。
ということで、これはもう作らない。
見た目がおしゃれだし、ドレッシングでサラダ風にするから美味しいんだけどね。パパにはわからないみたい(T_T)
【おしゃれ焼きナス】
ナス・・・2本
きゅうり・・・小さければ1本、大きければ1/2本
ドレッシング・・・適量
ドレッシングは和風でもイタリアンでも好みでいいよ。

まずはナスを焼くよ。
へたのところに軽く包丁で切れ目を入れる。

縦にも3~4箇所、切れ目を入れる。
あとはオーブントースターで焼くだけ。
時々ナスをひっくり返してね。
焼きナスは時間がかかるから、早めに焼くといいよ。オーブントースターにもよるけど10~20分はかかるからね。
きゅうりは半分にカット。
カットしたきゅうりを斜めに薄切りにする。
カットしたきゅうりをボウルに入れて、軽く塩をふり、そのまましばらく置くこと。
5~10分置くときゅうりがしんなりするから、そしたらボウルに水を入れて軽く洗って、きゅうりの水気をしっかり絞ること。
なすが焼けたら皮をむく。これは熱いうちにね。
熱いから、指に水をつけて皮をむくといいよ。
※なすの焼け具合は、なすの表面から触って柔らかくなっていれば焼けているよ。
※パパにこれで出せばよかった。普通の焼きナスのほうが喜ぶから・・・
皮をむいたら、縦に半分にカットし、それを三等分する。
この状態で粗熱をとる。冷めてからお皿に盛るよ。
あと、真夏になったら冷蔵庫で冷やしてもいいよ。冷たくすると美味しいからね。
きゅうりとナスを交互に積み重ねていく。
こんな感じね。
出来上がり♪
焼きナスのアレンジでした。焼きナスって醤油で食べるでしょ。でも、これならドレッシングで食べれるから塩分も少なくなるの。パパの健康も考えて作ったのに・・・ パパに不評でした(T_T)/~~~
Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)
│ナス