2015年07月14日
ナス、ピーマン、エビの南蛮漬け
母娘伝・料理 > サイトマップ>
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
ナス、ピーマン、エビの南蛮漬け

ナス、ピーマンは夏場は安く手に入るから、レピートリーを増やしてどんどん食卓に並べるといいよ。旬の美味しくて安いものを食卓に並べることができれば食費の節約にもなるからね。
【ナス、ピーマン、エビの南蛮漬け】
ナス・・・1本
ピーマン・・・2個
エビ・・・1パック
【A】
出し汁・・・大さじ6
酢・・・大さじ6
しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ4
塩・・・小さじ1/2

【A】を合わせて火にかける。ひと煮立ちしたらボウルにいれる。
【A】
出し汁・・・大さじ6
酢・・・大さじ6
しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ4
塩・・・小さじ1/2

エビは殻をとり、背ワタをとって、キッチンペーパーでしっかり水分をとること。
ビニール袋にエビと小麦粉を入れて、よく絡める。

ナス、ピーマンは素揚げ。油が飛ばないように水気はしっかり拭き取ってから揚げること。

揚げたら油を切って、すぐに【A】の南蛮漬けのタレにつけること。

食材すべて揚げて、こんな感じでタレに漬け込む。

味がなじんだら、器に盛り付ける。
大葉があれば、細切りにしてトッピングしてもいいよ。
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
ナス、ピーマン、エビの南蛮漬け

ナス、ピーマンは夏場は安く手に入るから、レピートリーを増やしてどんどん食卓に並べるといいよ。旬の美味しくて安いものを食卓に並べることができれば食費の節約にもなるからね。
【ナス、ピーマン、エビの南蛮漬け】
ナス・・・1本
ピーマン・・・2個
エビ・・・1パック
【A】
出し汁・・・大さじ6
酢・・・大さじ6
しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ4
塩・・・小さじ1/2

【A】を合わせて火にかける。ひと煮立ちしたらボウルにいれる。
【A】
出し汁・・・大さじ6
酢・・・大さじ6
しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ4
塩・・・小さじ1/2

エビは殻をとり、背ワタをとって、キッチンペーパーでしっかり水分をとること。
ビニール袋にエビと小麦粉を入れて、よく絡める。

ナス、ピーマンは素揚げ。油が飛ばないように水気はしっかり拭き取ってから揚げること。

揚げたら油を切って、すぐに【A】の南蛮漬けのタレにつけること。

食材すべて揚げて、こんな感じでタレに漬け込む。

味がなじんだら、器に盛り付ける。
大葉があれば、細切りにしてトッピングしてもいいよ。