2015年07月02日
鯛のトマトソース
母娘伝・料理 > サイトマップ>
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
鯛のトマトソース

これはフライパンひとつでできるし、面倒な味付けも必要ないから初心者向けの料理。
それと魚と一緒に野菜もたっぷり食べれるからバランスもいいよ。
【鯛のトマトソース】
鯛の切り身
野菜(玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、いんげん、しいたけなど)
トマト缶・・・1個
ニンニク・・・1片
ブラックペッパー
野菜は何でもいいよ。種類は多い方が美味しいから、野菜室に余っている野菜を入れなさいね。

鯛はサッと水洗いして、塩をふりかけて10分ほど置くこと。
鯛の水分がでてきたら、キッチンペーパーできれいに拭き取ること。

オリーブオイルとニンニクを入れて、弱火で加熱。
ニンニクのいい香りがしていたら、野菜を入れる。

野菜を入れて炒める。ここはサッと炒めるだけでいいよ。

フライパンの真ん中で鯛を焼く。
このとき皮のほうから焼くこと。

鯛を裏返して焼く。
このあと、まだ火を通すから、ここでは鯛に完全に火を通さなくていいからね。

トマト缶を入れる。
トマト缶はカットとホールがあるんだけど、カットのほうがこれは使いやすい。そのまま入れればいいからね。

フタをして、中火から弱火で5分ほど煮る。
これですべてに火が通るから。

最後にトマトケチャップを大さじ1ほどいれる。
トマト缶だけだと酸味が強いから、ちょっとトマトケチャップを入れることで味にまろやかさがでるの。

出来上がり♪

お皿に盛り付けたら、全体にブラックペッパーをふって完成。
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
鯛のトマトソース

これはフライパンひとつでできるし、面倒な味付けも必要ないから初心者向けの料理。
それと魚と一緒に野菜もたっぷり食べれるからバランスもいいよ。
【鯛のトマトソース】
鯛の切り身
野菜(玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、いんげん、しいたけなど)
トマト缶・・・1個
ニンニク・・・1片
ブラックペッパー
野菜は何でもいいよ。種類は多い方が美味しいから、野菜室に余っている野菜を入れなさいね。

鯛はサッと水洗いして、塩をふりかけて10分ほど置くこと。
鯛の水分がでてきたら、キッチンペーパーできれいに拭き取ること。

オリーブオイルとニンニクを入れて、弱火で加熱。
ニンニクのいい香りがしていたら、野菜を入れる。

野菜を入れて炒める。ここはサッと炒めるだけでいいよ。

フライパンの真ん中で鯛を焼く。
このとき皮のほうから焼くこと。

鯛を裏返して焼く。
このあと、まだ火を通すから、ここでは鯛に完全に火を通さなくていいからね。

トマト缶を入れる。
トマト缶はカットとホールがあるんだけど、カットのほうがこれは使いやすい。そのまま入れればいいからね。

フタをして、中火から弱火で5分ほど煮る。
これですべてに火が通るから。

最後にトマトケチャップを大さじ1ほどいれる。
トマト缶だけだと酸味が強いから、ちょっとトマトケチャップを入れることで味にまろやかさがでるの。

出来上がり♪

お皿に盛り付けたら、全体にブラックペッパーをふって完成。