2014年05月25日
酢を効かせたさっぱりコールスロー
母娘伝・料理 > サイトマップ>

コールスローの味付けは人それぞれ。どんな風でもOKだし好みの味でOK。
それに市販のドレッシングもあるから、面倒ならそれを使ってもいいよ。

ただね、何もかも市販のドレッシングやソースを使うと食費がかかるから、できるなら自分で作ったほうが安上がりだよ。
【酢を効かせたコールスローの材料、分量】
キャベツ・・・適量
人参・・・適量
【味付け】
酢・・・大さじ3
砂糖・・・小さじ1
コショウ・・・適量
マヨネーズ・・・大さじ5~6
この味付けだと、ちょっと酢が効いているから、酢は大さじ2ぐらいが無難だと思う。
ママは酢がきいたのが好きだけど、酢は人それぞれ好みだからね。
あと、メインの料理がこってりしているなら、これぐらい酢を入れてもいいよ。メインがさっぱりだったら、コールスローはちょっと酢を控えめにしたほうがいいよ。

キャベツと人参は細切りにカット。
このままドレッシングとあえてもいいけど、キャベツがちょっと固い場合は全体に塩を軽く振って、水分が出たら軽く絞ること。
塩をふると、キャベツがしんなりするけど、固いときはそのほうが美味しいよ。

コールスローのドレッシングを作ります。
【味付け】
酢・・・大さじ3
砂糖・・・小さじ1
コショウ・・・適量
マヨネーズ・・・大さじ5~6
これをすべてボウルに入れて混ぜるだけ。
マヨネーズの大さじ1はスプーンで計ってもうまくいかないから、そのまま容器から直接出せばいいよ。ここらへんは目分量で。

水気をしぼったキャベツ、ニンジンをボウルに入れ、よーく混ぜ合わせる。

キャベツの量とドレッシングの量で水っぽくなることもあるから、その場合は水気を切ってから盛り付けすること。

うちは水っぽいのが好きだから、そのまま盛り付けしているけどね。
トマトと一緒に食べるから、少々ドレッシングが多くても、トマトの味付けになるしね。

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

コールスローの味付けは人それぞれ。どんな風でもOKだし好みの味でOK。
それに市販のドレッシングもあるから、面倒ならそれを使ってもいいよ。

ただね、何もかも市販のドレッシングやソースを使うと食費がかかるから、できるなら自分で作ったほうが安上がりだよ。
【酢を効かせたコールスローの材料、分量】
キャベツ・・・適量
人参・・・適量
【味付け】
酢・・・大さじ3
砂糖・・・小さじ1
コショウ・・・適量
マヨネーズ・・・大さじ5~6
この味付けだと、ちょっと酢が効いているから、酢は大さじ2ぐらいが無難だと思う。
ママは酢がきいたのが好きだけど、酢は人それぞれ好みだからね。
あと、メインの料理がこってりしているなら、これぐらい酢を入れてもいいよ。メインがさっぱりだったら、コールスローはちょっと酢を控えめにしたほうがいいよ。

キャベツと人参は細切りにカット。
このままドレッシングとあえてもいいけど、キャベツがちょっと固い場合は全体に塩を軽く振って、水分が出たら軽く絞ること。
塩をふると、キャベツがしんなりするけど、固いときはそのほうが美味しいよ。

コールスローのドレッシングを作ります。
【味付け】
酢・・・大さじ3
砂糖・・・小さじ1
コショウ・・・適量
マヨネーズ・・・大さじ5~6
これをすべてボウルに入れて混ぜるだけ。
マヨネーズの大さじ1はスプーンで計ってもうまくいかないから、そのまま容器から直接出せばいいよ。ここらへんは目分量で。

水気をしぼったキャベツ、ニンジンをボウルに入れ、よーく混ぜ合わせる。

キャベツの量とドレッシングの量で水っぽくなることもあるから、その場合は水気を切ってから盛り付けすること。

うちは水っぽいのが好きだから、そのまま盛り付けしているけどね。
トマトと一緒に食べるから、少々ドレッシングが多くても、トマトの味付けになるしね。








当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。