てぃーだブログ › 母娘伝・料理(おやこでん・りょうり) › きゅうり › きゅうりの漬物





2014年06月01日

きゅうりの漬物

母娘伝・料理 > サイトマップ>





きゅうりの漬物


これを漬物といっていいのかどうかわからないけど、簡単にできる一品。

これから夏になるとキュウリが安くなるから、これぐらいはできるようにしたほうがいいよ。


【きゅうりの漬物の材料、分量】
きゅうり・・・1本
粗塩・・・適量
ごま油・・・大さじ1
すりごま・・・適量


すりごまを入れる入れないは好みだけど、ママは風味がよくなるから入れるのが好き。



きゅうりの漬物


キュウリはあく抜き(きゅうりの先端を切って、へたを切り口に、こすり合わせる)をして、ピーラー(皮むき器)で数か所皮をむく。

そして食べやすい大きさに乱切りする。




きゅうりの漬物


ボウルにきゅうりを入れ、粗塩とごま油を入れる。


粗塩・・・適量
ごま油・・・大さじ1


粗塩はパラパラと全体に振りかけてるんだよ。
ごま油を入れたら、ざっとかき混ぜること。



きゅうりの漬物


少しすると水分が出てくるから、これは捨ててね。

きゅうりに塩を振ると、きゅうりから水分が出てくるから、その水分はちゃんと捨てるんだよ。このまま盛り付けするとシャビシャビになるからね。



きゅうりの漬物


すりごまを入れて出来上がり。



きゅうりの漬物


すりごまを入れないとこんな感じになる。

すりごまがいいけど、すりごまがなければ、普通のごまでもOK。

ごまをすり鉢ですれば、すりごまになるんだけど・・・。ここまではしないだろうね、あなたたちは。




↑ これがすり鉢とすりごぎね。名前ぐらいは覚えておきなさいね。


今はすりごまになったのが売っているから、それが無難だろうね。

開封したら冷蔵庫に保管しなさいね。調味料は出しっぱなしにするよりも冷蔵庫がいいよ。



☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。





同じカテゴリー(きゅうり)の記事
ポテトサラダ
ポテトサラダ(2014-10-02 11:11)


Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)きゅうり
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。