てぃーだブログ › 母娘伝・料理(おやこでん・りょうり) ›  › 鯛の塩焼き





2014年08月28日

鯛の塩焼き

母娘伝・料理 > サイトマップ>





鯛の塩焼き


鯛の塩焼き。

うちは近くのスーパーで新鮮で美味しい魚が手に入るから、いつも美味しい魚が食べれるから幸せラブ




【鯛の塩焼き】

粗塩・・・適量



塩焼きは魚に塩をふって焼くだけ。簡単だよ。

だから、新鮮で美味しい魚のほうがいいの。




鯛の塩焼き


鯛のうろこやはらわたは買うときにすべてとってもらう。

今は魚屋さんが下ごしらえをしてくれるから頼むといいよ。

ママはいつも頼んでいる。だって、家でやるとキッチンが汚れるからね。それにプロがやったほうがきれいだもん。



たまに、『魚もさばけないの?』と言う人がいるけど、そんなのほかっておきなさい。

別に魚がさばけなくても、料理できるからね。



買ってきた鯛は一度水洗いをする。このときはらわたの中もきれいに洗いなさいね。

魚屋さんが洗ってくれているけど、焼く前にもう一度ちゃんと洗うこと。

このときに鯛に十字を入れる。こうしないと焼いているときに皮が破れるからね。

これは片面だけでいいよ。鯛が上になるほうね。

魚はお皿に盛り付けるときに、頭を左にするの。これは決まりだからね。




鯛の塩焼き


キッチンペーパーで水気を拭き取る。

そして全体に塩をふりかける。



魚に塩をふって、10~15分ほど置くと身がしまっていいというけど、ママはしない。

だって、新鮮ないい魚を買ってくるから、洗って粗塩をふったらすぐに焼いている。




鯛の塩焼き


魚焼きグリルの網にサラダ油を薄く塗る。

ハケがあればそれで塗ればいいけど、ママはもっていないから、キッチンペーパーに油を含ませて、それで塗っている。

油を塗ったら、火をつけて、グリルを温める。1分ぐらいね。網がしっかり温まると魚がくっつかないの。

そうすれば身が崩れることもないし、網も汚れないから洗うのもラクなの。



網が温まったら、鯛を入れて焼く。強火でいいよ。時々見て、強すぎるようならちょっと火を弱めてね。




鯛の塩焼き


出来上がり♪

身がほくほく。美味しい~




☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。





同じカテゴリー()の記事
鯛のトマトソース
鯛のトマトソース(2015-07-02 11:11)

つゆかけ鯛の天ぷら
つゆかけ鯛の天ぷら(2015-06-22 11:11)

和風サーモンソテー
和風サーモンソテー(2015-05-13 11:11)


Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。