2014年09月03日
ガラカブ(カサゴ)の煮つけ
母娘伝・料理 > サイトマップ>

ガラカブの煮つけ。
こってりした味がいいよ。これはご飯にも合うし、酒の肴にもぴったり。
今回はガラカブで作ったけど、鯛で作っても美味しいよ。
【ガラカブ(カサゴ)の煮つけ】
ガラカブ・・・2尾
生姜・・・適量
ネギ・・・適量
【A】
酒・・・200ml
醤油・・・大さじ5
みりん・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ3

生姜は皮つきでいいよ。よく洗って、皮がついたまま薄切りにする。
ねぎは5センチぐらいの長さにカットする。

これがガラカブ(カサゴ)ね。
熊本ではガラカブっていうけど、地域によっては『カサゴ』というところもあるよ。
ガラカブの下ごしらえは魚屋さんでやってもらったので、ママは洗って十字の切れ目を入れただけ。


ここね、ここに十字の切り目を入れること。

ガラカブが入る大きな鍋に【A】をすべて入れる。
【A】
酒・・・200ml
醤油・・・大さじ5
みりん・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ3

火をかけて沸騰させる。
酒を入れているから、沸騰させることでアルコール分が飛ぶからね。これは必ずやること。

ガラカブ、生姜、ネギを入れて煮る。

中火で煮ながら、ガラカブの上のほうはスプーンかお玉で汁かける。
ひっくり返すと身が崩れるから、汁をかけてあげるの。
こうすると火も通るし、味もつくからね。

ガラカブの表面に汁をかけたら、落としぶたをして10分ほど煮る。弱火から中火でね。
落としぶたはクッキングシートで代用。これ、便利だよ。
クッキングシートを鍋の大きさにカットして、真ん中に少し穴を開けるの。
今回、ママは穴をあけていない。というのもガラカブの厚みでところどころすき間ができるから穴は必要なくて・・・

煮てすぐよりも、しばらく時間を置いたほうが味がしみて美味しいよ。
だから、早めに作って、そのまま置いておくといいよ。
あと、器に盛り付ける時はフライパン返しでね。
お箸でやると身が崩れるから、ガラカブの下にフライパン返しを入れて、上手に器に盛り付けしなさいね。
折角煮たのに、盛り付ける時に身が崩れたら台無しだからね。

ガラカブ、生姜、ネギを一緒に盛り付けして出来上がり♪
こってりして美味しいよ。ネギがまた美味しいの。ネギを少し多くしてもいいよ。

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

ガラカブの煮つけ。
こってりした味がいいよ。これはご飯にも合うし、酒の肴にもぴったり。
今回はガラカブで作ったけど、鯛で作っても美味しいよ。
【ガラカブ(カサゴ)の煮つけ】
ガラカブ・・・2尾
生姜・・・適量
ネギ・・・適量
【A】
酒・・・200ml
醤油・・・大さじ5
みりん・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ3

生姜は皮つきでいいよ。よく洗って、皮がついたまま薄切りにする。
ねぎは5センチぐらいの長さにカットする。

これがガラカブ(カサゴ)ね。
熊本ではガラカブっていうけど、地域によっては『カサゴ』というところもあるよ。
ガラカブの下ごしらえは魚屋さんでやってもらったので、ママは洗って十字の切れ目を入れただけ。


ここね、ここに十字の切り目を入れること。

ガラカブが入る大きな鍋に【A】をすべて入れる。
【A】
酒・・・200ml
醤油・・・大さじ5
みりん・・・大さじ4
砂糖・・・大さじ3

火をかけて沸騰させる。
酒を入れているから、沸騰させることでアルコール分が飛ぶからね。これは必ずやること。

ガラカブ、生姜、ネギを入れて煮る。

中火で煮ながら、ガラカブの上のほうはスプーンかお玉で汁かける。
ひっくり返すと身が崩れるから、汁をかけてあげるの。
こうすると火も通るし、味もつくからね。

ガラカブの表面に汁をかけたら、落としぶたをして10分ほど煮る。弱火から中火でね。
落としぶたはクッキングシートで代用。これ、便利だよ。
クッキングシートを鍋の大きさにカットして、真ん中に少し穴を開けるの。
今回、ママは穴をあけていない。というのもガラカブの厚みでところどころすき間ができるから穴は必要なくて・・・

煮てすぐよりも、しばらく時間を置いたほうが味がしみて美味しいよ。
だから、早めに作って、そのまま置いておくといいよ。
あと、器に盛り付ける時はフライパン返しでね。
お箸でやると身が崩れるから、ガラカブの下にフライパン返しを入れて、上手に器に盛り付けしなさいね。
折角煮たのに、盛り付ける時に身が崩れたら台無しだからね。

ガラカブ、生姜、ネギを一緒に盛り付けして出来上がり♪
こってりして美味しいよ。ネギがまた美味しいの。ネギを少し多くしてもいいよ。








当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)
│魚