2014年12月25日
豆腐入りけんちん汁
母娘伝・料理 > サイトマップ>
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
豆腐入りけんちん汁

けんちん汁、出来上がりの写真撮り忘れた(^^;;
正しい?けんちん汁ってわからないんだけど、ママ流は野菜を細かく切って醤油で味付け。だから野菜もなんでもOK。
【豆腐入りけんちん汁】
豆腐・・・半丁
ごぼう・・・1本
人参・・・1/2本
里芋・・・1~2個
大根・・・10センチ
干ししいたけ
【A】
しょうゆ・・・大さじ1
塩・・・少々
鶏肉があれば鶏肉を入れると美味しくなるよ。今回、鶏肉がなかったから豆腐を入れた(笑)

鍋に水を入れて、干ししいたけを戻す。
今回大きな椎茸だったから1枚使っただけだけど、小さければ2~3枚使いなさいね。

けんちん汁は野菜をすべて1センチ角に切る。
ごぼうは皮をむいて、1センチ角に切ったら、ボウルに水を入れてさらすこと。あく抜きね。

里芋はぬめりを取るために一度サッと茹でて、流水でよく洗うの。そうするとぬめりが取れるからね。

こんな感じですべての野菜を切る。

あとは煮込むだけ。
たっぷりと水を入れて弱火で時間をかけて煮込みなさいね。野菜からいい味がでるから。
【A】を入れる。少し味が薄ければ和風だし(ほんだし)を入れなさい。干ししいたけのだししか使っていないから、少し和風だしを入れると美味しくなるからね。それでも薄いと思ったら、もう少ししょうゆを足しなさいね。でも入れすぎたらダメだよー
【A】
しょうゆ・・・大さじ1
塩・・・少々

けんちん汁は味は薄めがいい。野菜それぞれの味が生きるからね。
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
豆腐入りけんちん汁

けんちん汁、出来上がりの写真撮り忘れた(^^;;
正しい?けんちん汁ってわからないんだけど、ママ流は野菜を細かく切って醤油で味付け。だから野菜もなんでもOK。
【豆腐入りけんちん汁】
豆腐・・・半丁
ごぼう・・・1本
人参・・・1/2本
里芋・・・1~2個
大根・・・10センチ
干ししいたけ
【A】
しょうゆ・・・大さじ1
塩・・・少々
鶏肉があれば鶏肉を入れると美味しくなるよ。今回、鶏肉がなかったから豆腐を入れた(笑)

鍋に水を入れて、干ししいたけを戻す。
今回大きな椎茸だったから1枚使っただけだけど、小さければ2~3枚使いなさいね。

けんちん汁は野菜をすべて1センチ角に切る。
ごぼうは皮をむいて、1センチ角に切ったら、ボウルに水を入れてさらすこと。あく抜きね。

里芋はぬめりを取るために一度サッと茹でて、流水でよく洗うの。そうするとぬめりが取れるからね。

こんな感じですべての野菜を切る。

あとは煮込むだけ。
たっぷりと水を入れて弱火で時間をかけて煮込みなさいね。野菜からいい味がでるから。
【A】を入れる。少し味が薄ければ和風だし(ほんだし)を入れなさい。干ししいたけのだししか使っていないから、少し和風だしを入れると美味しくなるからね。それでも薄いと思ったら、もう少ししょうゆを足しなさいね。でも入れすぎたらダメだよー
【A】
しょうゆ・・・大さじ1
塩・・・少々

けんちん汁は味は薄めがいい。野菜それぞれの味が生きるからね。