てぃーだブログ › 母娘伝・料理(おやこでん・りょうり) › 豆腐、厚揚げ、あげ › 豆腐のエビ野菜あんかけ





2015年04月06日

豆腐のエビ野菜あんかけ

母娘伝・料理 > サイトマップ>



当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。



豆腐のエビ野菜あんかけ

豆腐のエビ野菜あんかけ

茹でたお豆腐の上にエビと野菜のあんかけをかけてボリュームアップの一品。



【豆腐のエビ野菜あんかけ】
絹ごし豆腐・・・1丁
えび・・・1パック
きのこ・・・適量
人参・・・少し
パプリカ・・・1/4個

【A】
出し汁・・・2カップ(鍋に水を2カップ入れて、顆粒出しを小1と1/2入れる)
醤油・・・大さじ3
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
塩・・・小さじ1

【B】
片栗粉・・・大さじ1
水・・・大さじ1


野菜はなんでもいいよ。きのこだけでもOK。



豆腐のエビ野菜あんかけ

豆腐は食べやすい大きさにカットして、重しをして水切りをする。



豆腐のエビ野菜あんかけ

沸騰したお湯に入れて弱火で3分ほど茹でる。



豆腐のエビ野菜あんかけ

野菜は細切りに。



豆腐のエビ野菜あんかけ

鍋に【A】を入れ、火にかける。


【A】
出し汁・・・2カップ(鍋に水を2カップ入れて、顆粒出しを小1と1/2入れる)
醤油・・・大さじ3
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
塩・・・小さじ1





豆腐のエビ野菜あんかけ

【A】を煮立てたら野菜を入れ中火で3分ほど煮る。

そのあとエビを入れて、1~2分煮る。



豆腐のエビ野菜あんかけ

水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。

このとき、火を止めて、全体に流し込むように水溶き片栗粉を入れる。そして強火にしてよーく混ぜること。これでダマにならずきれいなあんかけが作れるよ。


【B】
片栗粉・・・大さじ1
水・・・大さじ1




豆腐のエビ野菜あんかけ

出来上がり♪






同じカテゴリー(豆腐、厚揚げ、あげ)の記事
薬味たっぷり冷奴
薬味たっぷり冷奴(2015-06-02 11:11)

湯豆腐
湯豆腐(2015-02-20 11:11)

豆腐入りけんちん汁
豆腐入りけんちん汁(2014-12-25 11:11)


Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)豆腐、厚揚げ、あげ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。