2014年05月18日
お味噌汁は家庭によって味が違う
母娘伝・料理 > サイトマップ>

家庭料理というのは、10個の家庭があれば10通りの味付けがある。
その家庭によって、味はさまざま。
だから、結婚当初は味噌汁ひとつとってもお互いに好みの味が違う。
特にうちの場合は熊本に住んでいるけど、味付けは名古屋風だから、熊本の人と結婚すると味付けはかなり違うと思う。
うちが使っている味噌は名古屋の赤みそ。熊本産の赤みそもあるけど、あれは好みの味じゃないので名古屋産の赤みそを使っている。
白味噌は信州みそがあればそれを買うけど、熊本にあまりないから、今はコスモスの白味噌。
醤油はキッコーマン。
でも、熊本の人はほとんどが熊本のちょっと甘い醤油と味噌を使っている。だから味噌汁の味はかなり違うと思う。
結婚して、味噌汁はふたりで好みの味を作るしかない。それぞれが妥協し、あなたたちの家庭の味を作るのが一番。
お互いの実家の味に執着するのではなく、お互いが歩み寄って、自分たちの家庭の味噌汁の味を作ること。
これができるようになれば、料理に関してはうまくいくから。

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

家庭料理というのは、10個の家庭があれば10通りの味付けがある。
その家庭によって、味はさまざま。
だから、結婚当初は味噌汁ひとつとってもお互いに好みの味が違う。
特にうちの場合は熊本に住んでいるけど、味付けは名古屋風だから、熊本の人と結婚すると味付けはかなり違うと思う。
うちが使っている味噌は名古屋の赤みそ。熊本産の赤みそもあるけど、あれは好みの味じゃないので名古屋産の赤みそを使っている。
白味噌は信州みそがあればそれを買うけど、熊本にあまりないから、今はコスモスの白味噌。
醤油はキッコーマン。
でも、熊本の人はほとんどが熊本のちょっと甘い醤油と味噌を使っている。だから味噌汁の味はかなり違うと思う。
結婚して、味噌汁はふたりで好みの味を作るしかない。それぞれが妥協し、あなたたちの家庭の味を作るのが一番。
お互いの実家の味に執着するのではなく、お互いが歩み寄って、自分たちの家庭の味噌汁の味を作ること。
これができるようになれば、料理に関してはうまくいくから。








当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)
│いろいろ