2014年07月18日
アスパラのくるみソースがけ
母娘伝・料理 > サイトマップ>

クルミって栄養素が高くて体にいいんだけど、なかなか食べないから、くるみソースにしてアスパラにかけたの。
これ、簡単だし、クルミもたっぷり食べれるからね。
【アスパラのくるみソースがけの材料と分量】
アスパラ・・・1束
ニンニク・・・1片
くるみ・・・適量
塩こしょう・・・適量

アスパラの根元は切り落とす。

アスパラの下のほうの固い部分は皮むき器で皮をむく。
すべて皮をむかなくていいよ。所々でいいよ。

ニンニクはみじん切りにする。

くるみはだいたいの量で。

ママが使っているクルミはこれ↑
無添加だから、このまま料理に使えるからね。

クルミは粗めのみじん切りに。
包丁で簡単に切れるからね。

フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火にして、ニンニクを炒める。
オリーブオイルは少し多めでいいよ。
弱火でニンニンのいい香りがしたら、クルミを入れるよ。

軽く炒める。

塩コショウで味付け。これでくるみソースの出来上がり。
ニンニクを入れているのに、さらにここでニンニク入りの塩コショウ(笑)

フライパンにオリーブオイルを入れ、アスパラを炒める。
最初にアスパラの下の部分を入れる。

次に上の部分を入れ、炒める。
下のほうが火の通りが悪いから、ある程度炒めてから、上の部分を入れるの。
こうすることで同じ仕上がりになるからね。
炒め物は常に、火の通りの悪いものから入れていくんだよ。

くるみソースをかけて出来上がり♪
これ白身魚にも合うから、それはまた今度作るね。

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

クルミって栄養素が高くて体にいいんだけど、なかなか食べないから、くるみソースにしてアスパラにかけたの。
これ、簡単だし、クルミもたっぷり食べれるからね。
【アスパラのくるみソースがけの材料と分量】
アスパラ・・・1束
ニンニク・・・1片
くるみ・・・適量
塩こしょう・・・適量

アスパラの根元は切り落とす。

アスパラの下のほうの固い部分は皮むき器で皮をむく。
すべて皮をむかなくていいよ。所々でいいよ。

ニンニクはみじん切りにする。

くるみはだいたいの量で。

ママが使っているクルミはこれ↑
無添加だから、このまま料理に使えるからね。

クルミは粗めのみじん切りに。
包丁で簡単に切れるからね。

フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火にして、ニンニクを炒める。
オリーブオイルは少し多めでいいよ。
弱火でニンニンのいい香りがしたら、クルミを入れるよ。

軽く炒める。

塩コショウで味付け。これでくるみソースの出来上がり。
ニンニクを入れているのに、さらにここでニンニク入りの塩コショウ(笑)

フライパンにオリーブオイルを入れ、アスパラを炒める。
最初にアスパラの下の部分を入れる。

次に上の部分を入れ、炒める。
下のほうが火の通りが悪いから、ある程度炒めてから、上の部分を入れるの。
こうすることで同じ仕上がりになるからね。
炒め物は常に、火の通りの悪いものから入れていくんだよ。

くるみソースをかけて出来上がり♪
これ白身魚にも合うから、それはまた今度作るね。








当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)
│アスパラガス