2014年08月05日
豆腐の長芋とろろステーキ
母娘伝・料理 > サイトマップ>

豆腐の長芋とろろステーキ。
これは豆腐を焼いて、とろろをかけるだけで簡単だよ。
【豆腐の長芋とろろステーキの材料と分量】
もめん豆腐・・・1丁
長芋・・・適量(長芋の太さで違うけど10~15センチくらい)
玉子・・・1個
生姜・・・少々
かつお節・・・少々
【とろろの味付け】
醤油・・・適量
和風だし(ほんだし)・・・適量
豆腐はもめんでも絹ごしでも好きなほうでいいよ。

長芋は皮むき器で皮をむく。
とろろはすり鉢でやるのが本当だけど、すりおろせば簡単にできるから、ママはこればっかり。
長芋は滑るから、キッチンペーパーで包んですりなさいね。

長芋をすりおろしたら、玉子の黄身とほんだしと醤油を入れる。
だし・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1
まず、これぐらい入れて、味見して薄いようなら醤油を足しなさいね。
とろろご飯のときのとろろと同じ味でいいよ。

よーく混ぜて、これはとりあえず出来上がり。

豆腐をカットする。
あまり大きくカットすると、焼くときに裏返すのが大変だから、フライパン返しで返しやすい大きさにカットしなさいね。

お皿にキッチンペーパーを敷いて、その上にカットした豆腐を並べ、さらにその上にキッチンペーパーを置く。
つまり、キッチンペーパーで豆腐をサンドするの。このまま冷蔵庫に置いておけば、水切りができるからね。
これをやらないと焼くときに油が飛んで大変だから、ちゃんと水切りをしなさいね。

フライパンに油を入れ、豆腐を焼く。
水切りしてもはねから、ふたをしなさいね。中火ぐらいでいいよ。

片面焼いたら、ひっくり返してもう片面を焼くこと。
ここでもふたをするんだよ。

豆腐が焼けたら、豆腐の上にとろろをかけて、ふたをして、蒸し焼きにする。
とろろの量にもよるけど、ここはそれほど時間をかけなくていいよ。
とろろ全体が温まればOKだよ。

トッピングの生姜。これ、作り置きのガリね。
⇒ガリ。お寿司についているガリ、簡単にできるよ

お皿に豆腐を盛ったら、その上に生姜とかつお節をトッピングしたら出来上がり♪

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

豆腐の長芋とろろステーキ。
これは豆腐を焼いて、とろろをかけるだけで簡単だよ。
【豆腐の長芋とろろステーキの材料と分量】
もめん豆腐・・・1丁
長芋・・・適量(長芋の太さで違うけど10~15センチくらい)
玉子・・・1個
生姜・・・少々
かつお節・・・少々
【とろろの味付け】
醤油・・・適量
和風だし(ほんだし)・・・適量
豆腐はもめんでも絹ごしでも好きなほうでいいよ。

長芋は皮むき器で皮をむく。
とろろはすり鉢でやるのが本当だけど、すりおろせば簡単にできるから、ママはこればっかり。
長芋は滑るから、キッチンペーパーで包んですりなさいね。

長芋をすりおろしたら、玉子の黄身とほんだしと醤油を入れる。
だし・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1
まず、これぐらい入れて、味見して薄いようなら醤油を足しなさいね。
とろろご飯のときのとろろと同じ味でいいよ。

よーく混ぜて、これはとりあえず出来上がり。

豆腐をカットする。
あまり大きくカットすると、焼くときに裏返すのが大変だから、フライパン返しで返しやすい大きさにカットしなさいね。

お皿にキッチンペーパーを敷いて、その上にカットした豆腐を並べ、さらにその上にキッチンペーパーを置く。
つまり、キッチンペーパーで豆腐をサンドするの。このまま冷蔵庫に置いておけば、水切りができるからね。
これをやらないと焼くときに油が飛んで大変だから、ちゃんと水切りをしなさいね。

フライパンに油を入れ、豆腐を焼く。
水切りしてもはねから、ふたをしなさいね。中火ぐらいでいいよ。

片面焼いたら、ひっくり返してもう片面を焼くこと。
ここでもふたをするんだよ。

豆腐が焼けたら、豆腐の上にとろろをかけて、ふたをして、蒸し焼きにする。
とろろの量にもよるけど、ここはそれほど時間をかけなくていいよ。
とろろ全体が温まればOKだよ。

トッピングの生姜。これ、作り置きのガリね。
⇒ガリ。お寿司についているガリ、簡単にできるよ

お皿に豆腐を盛ったら、その上に生姜とかつお節をトッピングしたら出来上がり♪








当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。