2014年09月08日
玉子とじの鍋焼きうどん
母娘伝・料理 > サイトマップ>

鍋焼きうどん。これは土鍋にうどんを入れて作ったもの。具は好みでOK。
今回は超シンプルな鍋焼きうどん。これ、時間のないときにすぐに作れると、お金もかからないからお給料日前におすすめだよ。
【鍋焼きうどん】
うどん・・・1袋
めんつゆ・・・適量
ネギ・・・適量
卵・・・1個
乾燥シイタケ・・・適量
このほかにかまぼこやほうれん草を入れてもいいし、豪華にしたかったらエビ天を入れてもいいよ。

土鍋に水を入れて、沸騰させる。
このとき、スライスした乾燥シイタケもいれる。
乾燥シイタケはに丸ごとなら、水に入れて戻さないといけないけど、スライスした椎茸ならすぐに火にかけても戻るからね。これ便利だよ。
乾燥シイタケは冷蔵庫で作れるから、これは明日記事にするね。

めんつゆで味付け。
量はラベルに書いてあるから、それに合わせて入れなさいね。

うどんを入れて、ネギを入れる。
今回玉子とじにしたから、先にネギを入れたの。
スーパーで売っている茹でうどんなら、すぐに火が通るから長い間火にかけないように。

卵を割ってほぐす。

鍋に卵を流し込む。
これで出来上がり。

小口ネギがあれば、ここにのせると色目がよくなるよ。
うどんは鍋で作って、器に入れてもいいけど、土鍋で出すと見栄えがいいからね。一人用の土鍋はもっていると便利だよ。

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

鍋焼きうどん。これは土鍋にうどんを入れて作ったもの。具は好みでOK。
今回は超シンプルな鍋焼きうどん。これ、時間のないときにすぐに作れると、お金もかからないからお給料日前におすすめだよ。
【鍋焼きうどん】
うどん・・・1袋
めんつゆ・・・適量
ネギ・・・適量
卵・・・1個
乾燥シイタケ・・・適量
このほかにかまぼこやほうれん草を入れてもいいし、豪華にしたかったらエビ天を入れてもいいよ。

土鍋に水を入れて、沸騰させる。
このとき、スライスした乾燥シイタケもいれる。
乾燥シイタケはに丸ごとなら、水に入れて戻さないといけないけど、スライスした椎茸ならすぐに火にかけても戻るからね。これ便利だよ。
乾燥シイタケは冷蔵庫で作れるから、これは明日記事にするね。

めんつゆで味付け。
量はラベルに書いてあるから、それに合わせて入れなさいね。

うどんを入れて、ネギを入れる。
今回玉子とじにしたから、先にネギを入れたの。
スーパーで売っている茹でうどんなら、すぐに火が通るから長い間火にかけないように。

卵を割ってほぐす。

鍋に卵を流し込む。
これで出来上がり。

小口ネギがあれば、ここにのせると色目がよくなるよ。
うどんは鍋で作って、器に入れてもいいけど、土鍋で出すと見栄えがいいからね。一人用の土鍋はもっていると便利だよ。








当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
この記事へのコメント
初めまして(^_^)/
すべて「適当」というとこが気に入りました。
すべて「適当」というとこが気に入りました。
Posted by minzu姉さん
at 2014年09月08日 11:24

■minzu姉さんsam
コメントありがとうございます。
はい、適当です(^^;;
これでもブログ書くにあたり、ちょっとは分量を気にするようになりましたが・・・ 長年適当にやってきたので正確な分量はでまきせんね(笑)
コメントありがとうございます。
はい、適当です(^^;;
これでもブログ書くにあたり、ちょっとは分量を気にするようになりましたが・・・ 長年適当にやってきたので正確な分量はでまきせんね(笑)
Posted by みゆき☆彡
at 2014年09月09日 16:13

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |