2014年11月14日
味噌煮の残った汁で味噌玉雑炊
母娘伝・料理 > サイトマップ>
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

昨日アップした味噌煮の残った汁って作った雑炊。
⇒土鍋の味噌煮
残った汁を捨てるのは簡単だけど、使えるものは使いなさいね。
野菜と鶏肉をたくさん入れて作った味噌煮だから、具材の旨みが出ているから、残り物でも汁は美味しいからね。

汁を温める。

ご飯を入れて、中火から弱火で煮る。
時間は好み。ご飯をとろとろにしたければ、ゆっくり時間をかけて煮ればいいし、ご飯に味がつく程度でいいなら、2~3分煮れるだけでいいよ。

最後に溶き玉子を入れる。
味噌の色が濃くて、玉子の存在がわからない(^^;;

器に盛ったら、大葉か小口ネギをトッピング。
これで出来上がり♪
これでも結構コクがこってりしているんだけど、もっとこってりさせたかったら、玉子の代わりにとろけるチーズを入れてもいいよ。
味噌とチーズって合うからね。
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

昨日アップした味噌煮の残った汁って作った雑炊。
⇒土鍋の味噌煮
残った汁を捨てるのは簡単だけど、使えるものは使いなさいね。
野菜と鶏肉をたくさん入れて作った味噌煮だから、具材の旨みが出ているから、残り物でも汁は美味しいからね。

汁を温める。

ご飯を入れて、中火から弱火で煮る。
時間は好み。ご飯をとろとろにしたければ、ゆっくり時間をかけて煮ればいいし、ご飯に味がつく程度でいいなら、2~3分煮れるだけでいいよ。

最後に溶き玉子を入れる。
味噌の色が濃くて、玉子の存在がわからない(^^;;

器に盛ったら、大葉か小口ネギをトッピング。
これで出来上がり♪
これでも結構コクがこってりしているんだけど、もっとこってりさせたかったら、玉子の代わりにとろけるチーズを入れてもいいよ。
味噌とチーズって合うからね。
Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)
│麺類