てぃーだブログ › 母娘伝・料理(おやこでん・りょうり) › 豚肉 › 大根、切り干し大根 › 大豆 › 大根と大豆のそぼろ煮





2015年03月26日

大根と大豆のそぼろ煮

母娘伝・料理 > サイトマップ>



当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。




大根と大豆のそぼろ煮

大根と大豆のそぼろ煮

大根と大豆にたっぷりのニンニク、ネギ、生姜を入れ、薬味で美味しくした一品。



【大根と大豆のそぼろ煮】
水煮の大豆・・・1袋
大根・・・10センチから15センチ
豚ミンチ・・・100g(1/2パック)

ネギ・・・5センチ
ニンニク・・・1片
生姜・・・1かけ

【A】
水・・・200ml
しょうゆ・・・大6
砂糖・・・大2


砂糖を入れすぎないこと。砂糖を入れずぎると薬味の旨みが消えちゃうからね。



大根と大豆のそぼろ煮

ネギ、ニンニク、生姜はみじん切りにする。



大根と大豆のそぼろ煮

大豆は水煮のものを使えば簡単にできるよ。

水煮は缶詰、真空パックのものがあるんだけど、真空パックならサッと茹でたほうがいいい。

大豆がくっついているから、茹でることでバラバラになるからね。




大根と大豆のそぼろ煮

大根は1センチ角にカットする。



大根と大豆のそぼろ煮

フライパンにごま油をいれ、みじん切りしたネギ、ニンニク、生姜が弱火で炒める。



大根と大豆のそぼろ煮

香りがしたら、豚ミンチを入れて炒める。




大根と大豆のそぼろ煮


大根と大豆のそぼろ煮

ミンチに火が通ったら、大根と大豆を入れて炒める。




大根と大豆のそぼろ煮

全体に油がなじんだら、【A】を入れて、中火から弱火で10分から20分ほど煮る。

煮たら火を止めてしばらくおく。煮物は火を止めてしばらくおくことで味がしみて美味しくなるからね。


【A】
水・・・200ml
しょうゆ・・・大6
砂糖・・・大2




大根と大豆のそぼろ煮

出来上がり♪





同じカテゴリー(豚肉)の記事
生姜焼き
生姜焼き(2015-06-25 11:11)

おろし煮ハンバーグ
おろし煮ハンバーグ(2015-05-26 11:11)

豚ロースのサラダ
豚ロースのサラダ(2015-05-01 11:11)

菜の花入り生姜焼き
菜の花入り生姜焼き(2015-04-22 11:11)

ゆずのネギ豚巻き
ゆずのネギ豚巻き(2015-02-26 11:11)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。