てぃーだブログ › 母娘伝・料理(おやこでん・りょうり) › 豚肉 › インゲン › インゲンと人参の豚肉巻き





2014年06月22日

インゲンと人参の豚肉巻き

母娘伝・料理 > サイトマップ>




インゲンと人参の豚肉巻き


お弁当のおかずにも、主食になるインゲンと人参の豚肉巻き。

これ焼肉のタレを使えば味付けも簡単だよ。



【インゲンと人参の豚肉巻き】
豚肉切り落とし・・・適量
インゲン・・・6本
人参・・・適量

焼肉のタレ・・・適量



今回、お弁当用に作ったら3個しか作っていないの。

だから、インゲンも少なくて済んだけど、主食にする場合はインゲンはもっといるからね。

豚肉巻き1本について、インゲン2本と考えなさいね。





インゲンと人参の豚肉巻き


人参は細切り。

インゲンは筋なしの場合は先端のヘタをとるだけ。筋がある場合は筋をとるんだよ。

今、筋なしインゲンが主流だから、買うときに筋なしがあれば筋なしにしなさいね。そのほうが簡単だから。

筋の取り方は簡単なんだけど、最近スーパーで見かけないので、今度買ったときに筋の取り方は教えるね。



インゲンと人参の豚肉巻き


沸騰したお湯に人参、インゲンを入れてゆでる。

茹であがったかどうかわからなければ、インゲンを1本とって、食べなさい。熱いから水をかけてから食べなさいね。



インゲンと人参の豚肉巻き


茹であがったら、ざるにとり、流水で冷ます。

本当はボウルに氷水を入れて、冷ましたほうがいいけど、そこまでやるのは面倒だからね。水道水でいいよ。

このあと、お肉を巻くから、水でしっかり冷ますんだよ。




インゲンと人参の豚肉巻き


豚肉を広げて、インゲン、人参を並べて、クルクルと巻く。

お肉が大きい場合はカットしてもいいよ。



インゲンと人参の豚肉巻き


こんな感じね。

豚肉の巻き終わりを下にしたね。



インゲンと人参の豚肉巻き


フライパンを温めてサラダ油を入れる。



インゲンと人参の豚肉巻き


豚肉の巻き終わりを下にして焼く。

下にして焼くことでしっかりくっつくからね。



インゲンと人参の豚肉巻き


全体に火が通るように、豚肉をクルクルと回転させる。




インゲンと人参の豚肉巻き


お肉に火が通ったら、焼肉のタレを入れる。

ここで弱火にしてタレをよーく絡めること。




インゲンと人参の豚肉巻き


半分にカットして出来上がり。熱いから切るときに気をつけなさいね。

今回はお弁当用なのでタレはかけていないけど、家で食べる時はフライパンに残ったタレをかけていいよ。




☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。






同じカテゴリー(豚肉)の記事
生姜焼き
生姜焼き(2015-06-25 11:11)

おろし煮ハンバーグ
おろし煮ハンバーグ(2015-05-26 11:11)

豚ロースのサラダ
豚ロースのサラダ(2015-05-01 11:11)

菜の花入り生姜焼き
菜の花入り生姜焼き(2015-04-22 11:11)


Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)豚肉インゲン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。