てぃーだブログ › 母娘伝・料理(おやこでん・りょうり) › 豚肉 › インゲン › 豚ロースのソテー





2014年07月19日

豚ロースのソテー

母娘伝・料理 > サイトマップ>



豚ロースのソテー


『ソテー』と書くとかっこいいけど焼いただけ(笑)

豚肉のロースをフライパンで焼いただけの超簡単料理だよ。




【豚ロースのソテー】
豚ロース・・・2枚
ニンニク・・・1片
塩こしょう・・・適量

付け合わせの野菜・・・好みで



熊本産の豚肉は美味しいから、味付けは塩コショウで十分。




豚ロースのソテー


豚ロースのソテー


まずは筋切りね。

豚肉は筋が入っているから、それを切らないで焼くと、豚肉がくるっと曲がってしまうからね。

脂と赤身の間に筋が入っているから、何か所か包丁の先を入れて切るように。




※今回、パパがいたから写真撮ってもらったよ。

パパがいると包丁を使っているところを撮ってもらえから助かるー

パパにお礼言いなさいよ。




豚ロースのソテー


端っこの脂身が多いところにも筋が入っているから切るんだよ。



豚ロースのソテー


豚ロースのソテー


赤身の下のほうにも筋が入っているからね。


最初のうちは、うまく包丁で切れないかもしれない。これは慣れだからね。

そんなときは思い切って切りなさい。それを何度も繰り返せばなれるから。




豚ロースのソテー


筋を切ったら、豚肉全体を軽くたたくようにして、包丁を入れるの。

こうするときれいに焼けるからね。

あと、味もしみ込むからね。今回は塩コショウだけなので、味のしみ込みは関係ないけどね。



豚ロースのソテー


脂身のところも包丁を入れてね。

ここは火の通りが悪いから、細かく包丁を入れると中まできちん焼けるよ。



豚ロースのソテー


豚ロースのソテー


こんな感じね。ここでは見た目が悪いけど、焼けばちゃんとなるから心配しなくていいよ。


本当はここで塩コショウして味付けをするの。

今回はパパが帰ってきていたから、焼きながら直接味付けをしたの。

焼く前に塩コショウして、10~20分ぐらい置いておくと味がなじんで美味しくなるの。

まぁ、時間がなければ、焼くときに味付けしなさいね。




豚ロースのソテー


フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火でニンニクを炒める。

強火にするとニンニクが焦げちゃうからね。弱火でね。

いい香りがでてきたら、インゲンを入れる。(今回ね。付け合わせをインゲンにしたから。)

本来はここで豚肉を入れればOKよ。



豚ロースのソテー


インゲンを入れ、さっと炒める。

インゲンって火の通りが悪いから、豚肉よりも先に入れたの。



豚ロースのソテー


豚ロースのソテー


豚肉を入れたら、塩コショウね。



豚ロースのソテー


両面焼いたら出来上がり。

ニンニクは焦げそうなら取り出すこと。



豚ロースのソテー


はい、焼けたよー



豚ロースのソテー


お皿に盛り付けをして出来上がり♪

盛り合わせのもやしはサッと茹でただけ。これは好みのドレッシングで。

豚肉はニンニクのいい香りと味がついてから、塩コショウで十分だよ。

ニンニクも美味しいから食べなさいね。




☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。





同じカテゴリー(豚肉)の記事
生姜焼き
生姜焼き(2015-06-25 11:11)

おろし煮ハンバーグ
おろし煮ハンバーグ(2015-05-26 11:11)

豚ロースのサラダ
豚ロースのサラダ(2015-05-01 11:11)

菜の花入り生姜焼き
菜の花入り生姜焼き(2015-04-22 11:11)


Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)豚肉インゲン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。