てぃーだブログ › 母娘伝・料理(おやこでん・りょうり) › 大根、切り干し大根 › 大豆 › 切り干し大根と大豆の甘酢漬け





2015年03月25日

切り干し大根と大豆の甘酢漬け

母娘伝・料理 > サイトマップ>



当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい料理について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ)』では、母である私が娘たちに伝えたい掃除について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。



切り干し大根と大豆の甘酢漬け

切り干し大根と大豆の甘酢漬け

これ、ママ大好き。ママは大豆だけでもいいんだけど、そうするとパパが嫌がるから、野菜を入れたの。



【切り干し大根と大豆の甘酢漬け】
水煮の大豆・・・1袋
切り干し大根・・・ひとつかみ
人参・・・5センチ
パプリカ・・・1/4個

【A】
酢・・・大6
砂糖・・・大2
塩・・・小1



切り干し大根はおすすめ。美味しいよ。

人参、パプリカのほかにピーマンやきゅうりも美味しいよ。野菜は好みでいれなさいね。




切り干し大根と大豆の甘酢漬け

【A】の甘酢をつくる


【A】
酢・・・大6
砂糖・・・大2
塩・・・小1




切り干し大根と大豆の甘酢漬け

サラダ用の水煮大豆ならそのまま使えるんだけど・・・



切り干し大根と大豆の甘酢漬け

ママはサッと茹でる。こうすると味がしみ込みやすいからね。

茹でるというよりも、熱湯にくぐらせるって感じだね。



切り干し大根と大豆の甘酢漬け

大豆を茹でたら、すぐに【A】の甘酢につける。

熱いまま漬ければいいよ。



切り干し大根と大豆の甘酢漬け

野菜は火の通り具合が悪いものから茹でること。

ひとつの鍋ですべて茹でるから、同時に入れると茹で上がりが違ってくるからね。

まずは人参。人参は1センチ弱にカット。これを最初に茹でる。




切り干し大根と大豆の甘酢漬け

人参の次は切り干し大根。

切り干し大根は煮物にするときはじっくり煮込むと美味しいけど、煮物じゃなければサッと茹でるだけでいいよ。




切り干し大根と大豆の甘酢漬け

最後にパプリカ。


茹でたら、ざるにあげて、しっかり水気を切ること。

熱いから、無理しなくていいんだけど、もし切り干し大根を触れるなら、少ししぼるといいよ。でも、やけどするといけないから無理しないように。



切り干し大根と大豆の甘酢漬け

甘酢につける。

この状態でしばらく漬けて置くと味がなじんで美味しくなるよ。



切り干し大根と大豆の甘酢漬け

切り干し大根と大豆の甘酢漬け

できあがり♪

ミニトマトがあったから、最後に入れたよ。





同じカテゴリー(大根、切り干し大根)の記事
大根のしょうゆ漬け
大根のしょうゆ漬け(2015-03-06 11:11)

柚子の酢の物
柚子の酢の物(2015-01-05 11:11)

豆腐入りけんちん汁
豆腐入りけんちん汁(2014-12-25 11:11)


Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)大根、切り干し大根大豆
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。